考える葦

学んだことを放出するブログ

集中力について学ぶ

f:id:ryo616suke:20150826234815j:plain

こんにちは。佐藤亮介です。
いきなりですがみなさんはこんなことありませんか?

「たくさんやったけど全然頭に入っている気がしない」
「勉強を始めると、途端に眠気に襲われる」

僕はしょっちゅうこの現象に襲われます。
そこで今回は僕が試してこれは効果があったなと思う
集中力アップの方法をいくつか紹介していこうと思います。
(効果に個人差はあると思うので悪しからず...)

そもそも集中している状態ってなに?

「集中」という言葉は知ってるし、なんとなく集中している時の
自分はわかるけど実際にはどんな状態なのかみなさん知っていますか?

集中とは...

人の脳の中では、各所の感覚が適切な仕事を行い強調することにより能率を上げたり力を発揮したりしている。1つの感覚が仕事絵をしている時、他の感覚はその感覚の邪魔にならないようにあえて仕事をしていない。たとえば、勉強しているときに一番使うのは視覚であり、集中していると周りの雑音や臭いは気にならなくなる。こういった感覚の協調関係を集中という。

http://www.chs.nihon-u.ac.jp/pe_dpt/mizuochi/sposin-e/kojin/mune/hb1.html

ということは、周りの音や匂いなどが気になっているうちは
まだ集中し切れていないと言えます。

集中しやすい環境

f:id:ryo616suke:20150826234952j:plain

では、どのような環境が集中しやすいのか。
まずは音ですね。音がある方がいいか無い方がいいか。
僕個人の意見では無音の中でなにかやるのは逆に集中できないような気がします。

調べてみたところ、無音になることで人は恐怖感や孤独感を感じ、
それにより落ち着きがなくなってしまう場合があるようです。
また人間は70デシベル程度のノイズがある方が集中力が増すという
研究結果もあるので、無音よりも多少ノイズがあった方がいいようです。

では、どんな音が適切なのか。
やはり意味のある音、自分が気になる音(テレビ、ラジオ)などは
やめたほうがいいかもしれませんね。

とすると、一定で変化のあまりない「環境音」(川音、波音、風音...etc)が
最適だと考えられます。

オススメの環境音

youtubeでいろいろ試した結果
最高に集中できる環境音を見つけてしまいました。

コチラ↓↓↓


【作業用BGM】水車とヒグラシ60min/Waterwheel - YouTube

これはいろいろ試した中でもダントツ集中できる音でした。
川のせせらぎとひぐらしの鳴く声がどの音源よりも自然に聞こえて、
最も音を意識せず集中できたと思います。

しかも音の再生時間が1時間なので、時間の目安にもなってとても便利でした。

あくまで僕個人の感想ですが、
無音の時とラジオや歌詞のある歌、環境音の3つを比べると、
やはり環境音のかかっている時に勉強した方が圧倒的に集中力が持続しました。

集中することが苦手な方は是非自分に合った環境音を見つけてみてください。

ベストな勉強時間

f:id:ryo616suke:20150827015608j:plain

みなさんどのくらいの時間勉強を続けていますか?

これも人それぞれだと思うのですが、
一般的には30分おきに軽く休憩をいれる方が集中力を持続しやすいようです。

人間には防衛本能というものがあり、嫌なことを避ける性質があります。
だから勉強が嫌いな人は勉強していると落ち着かなくなるし、眠くなります。

しかし、裏を返せば脳に勉強が嫌なことだと認識させなければいいわけです。
嫌だなと思う前に休憩してしまう。これが集中力を持続させる秘訣なのです。

30分おきに休憩をいれると書きましたが、
最初は5分でも10分でもいいのです、繰り返していくとだんだん慣れていきます。

僕自身も最初は20分くらいで厳しかったのですが、
だんだん慣れてきて今は1時間半位集中して勉強を続けられるようになりました。

また、世の中には30分の法則というものがあるらしく、
30分集中すると自然と集中モードに突入していくようです。

たしかに言われてみると30分を過ぎたあたりから
頭が良く回っているなという実感があります。

なんかいつも集中できなくて勉強やめちゃうとお悩みのあなた。
まずは1日5分からがんばってみてはいかがでしょうか。

おわりに

みなさんどうだったでしょうか?
既知情報ばかりで退屈だった方すいません。

僕自身集中力がなくて、よく途中で勉強を投げ出していたので
同じような悩みを持っている方に対し少しでも参考になればと思います。 

私は明日もひぐらしの声を聴きながら、がんばります。

では。

今更英語を学ぶー目指せTOEIC765点編ー

f:id:ryo616suke:20150826185940j:plain

こんにちは。佐藤亮介です。
最近とても涼しくなってきましたね。
僕は気温の変化に対応できず、少し風邪気味です。

さて、タイトルにもありますが
僕は今日から英語を勉強していくことに決めました。

ではなぜ今更英語を勉強するのかというと、理由は3つあります。

1:今まで逃げ続けてきたから
2:学生最後の思い出に自分がどこまでやれるのか試したかったから
3:765点以上とれたら褒美があるから

どれも文字通りの理由なのですが、特に大きな理由は2です。

僕は受験を経験しなかったクズです。

そのため今までの人生で英語を本気で勉強したことがありませんでした。
だから今から始めて3月の試験でどのくらいいけるのか試してみたくなりました。

目標設定

ただ闇雲にやるのは精神的に厳しいので、目標を設定することにしました。
調べてみると以下のようになっていることがわかりました。

f:id:ryo616suke:20150826191032j:plain

僕が大学入学時にとった点数はたしか365点だったので
この表ではどのくらいのレベルか測定不能です。震えますね...。

それで、この表からどうやら700点くらい取れれば及第点なんじゃないかなと
勝手に判断しました。

しかし、700点目指して700点取れるほど世の中甘く無いぞと...。
なのでブログのタイトルにも書いたように海外赴任の最大期待値である
765点を目指して勉強していくことにしました。

無謀なのかすらまだよくわかりません...。

どのくらいのレベルなのか

僕の目指す765点はリンクのサイトでいう「Bランク」で、
以下のようなレベルの英語力だそうです。

どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素質を備えているレベル。通常会話は完全に理解できて応答も早い。
話題が特定分野にわたっても対応できる力を持っている。業務上にも大きな支障はない。
正確さと流暢さに個人差があるので、文法・構文上の誤りが見受けられることもあるが、意思疎通を妨げるほどではない。

世界で使えるTOEIC!スコアレベル一覧表|知らないと恥をかく一般常識の壁

なるほど。当然ですが今のところ1つも当てはまりませんね。
でも、なんとなくどのくらいの英語力が必要なのかわかりました。

365点から400点あげるのはどのくらい大変なのか

「大変さ」は学習に必要な「時間」で判断します。

TOEIC(R)試験の点数を上げるために必要な勉強時間 | フィリピン語学留学|サウスピーク

上記サイトによると100点あげるには大体平均100〜250時間(700点代まで)の
勉強時間を必要とするようです。

...は?

てことは、400点あげるには250×4=1000
3月のテストを受けるから1000÷210(7ヶ月×30日)=4.7時間/日

なるほど。ようやくこのチャレンジの無謀さがわかってきました。
しかしこのまま引き下がるわけにはいきません。やるだけやってみよう。

教材を揃える

元来形から入りたがる僕はまず戦友ともいうべき教材を揃えることにしました。
教材は文法書・問題集・単語帳の3種類を揃えました。

文法書 
総合英語Forest 7th Edition

総合英語Forest 7th Edition

 
 問題集
総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング

総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング

 
単語帳
DUO 3.0

DUO 3.0

 

 

文法書と問題集は同じフォレストシリーズでリンクしているようです。
問題ごとに文法書の参考ページが書いてあるので、イマイチわからなかったり
解説が足り無い時に文法書で適切に補えるので非常に便利だなと感じ選びました。

単語帳はTOEICに特化したものにしようかとかなり迷いましたが、
様々な教材の紹介サイトでこのDUO 3.0が紹介されていたのでこれに決めました。
まだ読んでないのでわかりませんが、ボブという登場人物がいて彼がとても
ひどい仕打ちを受けるストーリーが盛り込まれているようです。楽しみですね。

おわりに

さて、これからのチャレンジがかなり大変なものだということが
今回調べてみてよくわかりました。

しかし、もう教材も買ってしまったし後戻りはできません。

7ヶ月弱で自分がどこまでいけるのか、
果たして目標数値の700点にたどり着けるのか。乞うご期待。

では。

初投稿

自己紹介とブログを始めた理由

ーーー

こんにちは。佐藤亮介と申します。
<自己紹介>
職業:大学生(現在大学4年生)
趣味:フットサル、手品、ボードゲーム、読書
特技:リフティング(時間があれば1万回くらいできます)

<ブログを始めた理由>
自分の学んだことを外に出す場が欲しくて始めました。
できるだけ更新が途絶えぬよう日々精進します。

ーーー

書くことがそんなにないので、最初はこのくらいにしておきます。
次回投稿で最初の取り組みについて書いていくのでよろしくお願いします。