考える葦

学んだことを放出するブログ

眼鏡を学ぶ

f:id:ryo616suke:20150901150430j:plain

こんにちは。佐藤亮介です。

連日ジメッとした曇りが続いていて
気分がなかなかあがらない今日この頃。
みなさんどうお過ごしでしょうか。

私は昨日ずっと欲しかった
白山眼鏡にてSPM半掛けを購入しました。
(トップの写真がそれです)

高価なものなので躊躇していたのですが
思い切って買ってしまいました。

今回は眼鏡購入記念として
眼鏡の種類や扱い方、メンテナンス
ついての記事を書いていこうと思います。

様々な眼鏡の種類

眼鏡は形によって様々な
種類に分けることができます。

以下では僕の独断と偏見で
選んだ代表的な6つの形を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1:スクエア
→上下の幅が狭い長方形の眼鏡。
僕のイメージでは割と堅い雰囲気の形で
ビジネスや学校などと相性が良さそう。
とにかく頭が良さそうに見えます。

2:オパール
ラグビーボールのような
楕円形の眼鏡を指す。つける人を
選ばないオパールはまさに眼鏡の
ザ・スタンダードといえるでしょう。

3:ウェリントン
→台形を逆さにしたような形の眼鏡。
僕の周りで最も人気のある形
なんじゃないかなと思います。
僕の愛用する金子眼鏡の
KC-16YLSもこの形をしています。

4:ラウンド
→いわゆる丸眼鏡。昔はロイドメガネ
なんて呼ばれ方をされていたようです。
現在のクラシックフレームの
人気の高まりから最近かけている人を
街でよく見かけるようになりました。
僕が昨日買った白山眼鏡の
SPM半掛けもラウンドタイプです。

5:ボストン
→丸に近い逆三角形の眼鏡。
ジョニーデップが愛用している
眼鏡の形がこのボストンです。
かければすぐジョニーデップ
っぽい感じになれるかも...。

6:ハーフリム
→リムと言われるレンズを囲む
枠が上半分しかなく、もう半分は
ナイロンの糸などを用いて支える眼鏡。
反対にリムが下半分を支えるモデルを
アンダーリムと呼んでいます。
非常にシンプルでスマートな印象です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも様々な形がありますので
気になった方はわかりやすい画像が
下のリンクから確認できるので是非。

www.danshihack.com

眼鏡の扱い方

f:id:ryo616suke:20150901163346j:plain

次は眼鏡の扱い方の注意点や
メンテナンス方法を紹介します。

外すとき・着けるときの注意点

みなさん眼鏡を外すとき、着けるとき
どのように行っていますか?

もし片手で着け外しを
行っていたらすぐにやめてください。

それが不具合の原因になってしまいます。
以下の手順でやるといいようです。

1:両手でテンプル(持ち手)をしっかりもつ

2:ゆっくりと外す/着ける。

はい。これだけです。
しかし毎日使っていると
惰性で雑に扱ってしまいがちです。

基本的なことですが、改めて
自分の扱い方を見直してみてください。

メンテナンス方法

基本的には眼鏡を買ったときに
もらったクロスで汚れを拭きますよね。

でもこれ意外とNGなんです。

眼鏡の表面には微細なチリがついています。
なにもせず、いきなりクロスでこすると
チリをレンズに擦り付けてしまうことになり
レンズが傷つく原因になってしまいます。

基本的なケアは以下の手順が効果的です。

1:まずは流水で洗い流す

f:id:ryo616suke:20150901162348j:plain

2:水滴を拭き取る

f:id:ryo616suke:20150901162621j:plain

3:クロスでレンズを磨く

f:id:ryo616suke:20150901162843j:plain

この手順を行うことで傷つかず、
眼鏡を綺麗に保つことができます。

※整髪料をつけていると眼鏡の
持ち手部分が油分や汗を吸って
変色したり変質をしてしまうので
レンズだけではなく持ち手やフレームも
しっかり磨いてあげましょう。

終わりに

みなさんどうだったでしょうか。

物の扱い全般に言えることですが
やはり慣れてくると最初は大事に
していても段々と扱いが雑になってくる
ものです。

眼鏡に限らず、改めて自分の身の回りにある
物の扱いを見直してみてはいかがでしょうか。

では。

佐藤亮介's 眼鏡コレクション

f:id:ryo616suke:20150901164011j:plain
白山眼鏡:SPM半掛け

f:id:ryo616suke:20150901164140j:plain
金子眼鏡:KC-16YLS

少しずつ増やしていこう...。